ちゃいるどべーす/IDEKITA 入園案内

◎ 規則正しい生活をおくり、自らの安全を守るような生活習慣を身につける。
◎ 心や思いやりの心を育てると共に自主性、協調性を養い道徳性の芽生えを培う。
◎ 積極的に遊びや生活が出来るようにする。
◎ 健康、安全など生活に必要な習慣や態度を養い、身の周りの事は自分で処理する力を育む。
◎ 情緒が安定した、意欲的に遊ぶ力を育む。
◎ 豊かな感性を育て、創意工夫する心を培う。

子どもが健康安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮することにより、健全な心身の発達を図る。
家庭や地域社会と積極的、意図的に交流及び協力し「共に育てる」関係を構築します。
職場は、笑顔で愛情深く向上心に溢れ、楽しく元気いっぱい、夢いっぱいの子ども大好き、保育大好きの人間像を目指します。

アルミ缶、ペットボトルのフタ、使用済み切手を集めて世界で病気や飢餓に苦しむお友達に寄付活動を行っています。

町内を散歩し虫や草花とふれあってあそびます。浜公園で草ソリもできます。

紙芝居やロールプレイを通してあいさつ、魔法の言葉(ありがとう・ごめんね)などコミュニケーションを学びます。

芋を苗から植えつけ、秋には収穫をしてお芋のクッキングをします。

ちゃいるどべーす/IDEKITA(ほうざい保育園分園)に入所できるのは保護者のいずれもが、児童の保育ができない状況にあり、他に保育にあたる親族が居ない場合です。幼児教育や集団生活に慣れさせるため等の理由では入所できません。

【定員について】
0 歳児(6 か月~)・1・2 歳児・・・・・・・35 名

0・1・2歳児の乳児保育園となります。一人ひとりを丁寧に尊重し、子どもたちと一緒に日々成長しています。

 開所時間保育標準時間保育短時間
平日7:00~18:009:00~17:009:00〜15:00
土曜7:00~18:009:00~17:00

【保育時間について】
月曜日~金曜日・・・・・・・・・・午前7 時00 分~午後18 時00 分まで( 以降19 時まで延長保育)
土曜日・・・・・・・・・・・・・・・・・午前7 時00 分~午後18 時00 分まで
休園日・・・・・・・・・・・・・・・・・日曜日、祝祭日、お盆、年末年始

平成27 年度からスタートした「子ども子育て支援新制度」により、保育の必要量が次のいずれかに区分されます。

a.「保育標準時間」利用 フルタイム就労を想定した利用時間(最長11時間)
b.「保育短時間」利用  パートタイム就労を想定した利用時間(最長8時間) 育児休業中や、求職中などの方は、保育短時間の認定になります。(詳しくは延岡市役所 健康福祉部 こども家庭課まで)

当園の保育短時間の設定時間は9:00~17:00です。
短時間保育認定の方が、7:00~9:00 及び、15:00~18:00 の時間に保育園を利用する場合、1時間毎に200 円の延長保育料金が加算されます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1-1024x117.png
  • 延長保育
  • 園庭解放

園庭解放
保護者と一緒に集団保育を体験してみませんか?
期間:月曜日〜金曜日
備考:給食提供希望日は水曜日のみ(200円)

【保育料】

保育育料金に関しては延岡市役所 にお問い合わせ下さい。

延岡市病時・病後児事業利用登録申請書兼台帳と延岡市病時・病後児保育事業利用申込書をアップしました。ご利用の際は記入後、保育園へお持ち下さい。
台帳は年度毎の更新になりますので、早めに登録されることをお勧めいたします。延岡市では病時・病後児保育事業を、おやこの森で行っております。